2025/6/1よりアメリカンエキスプレス社のクレジットカードで利用できる空港カードラウンジが15空港で削減。羽田・伊丹など主要空港は削減なしだが、地方空港は大幅減。
ゴールドカード以上のクレジットカードを保有している方は年会費を数千円~1万円以上払っていたりすると思います。年会費無料のクレジットカードを保有している人は、なんでわざわざ年会費をクレジットカードに払うの???って思うかもしれませんが、年会費有料のクレジットカードになるとポイント還元率が高くなったり、利用額に応じてボーナスポイントや宿泊券がもらえたり、入会キャンペーンで超高額ポイントを獲得できたり、海外・国内旅行傷害保険が充実していたり、空港までスーツケースを無料で配送してくれるサービスがあったりという感じで年会費を払うメリットもけっこうあるんですよね。そんなゴールドカード以上のクレジットカード特典として人気の1つになっているのが、空港のカードラウンジの利用です。空港の待ち時間ってけっこうありますよね?その時間をラウンジでソファーに座って、ドリンクを飲みながら待つことが可能な特典がついていたりしており、これが人気あるんですよ。
が、アメリカンエキスプレスのカードで改悪があります。
では、アメックスの空港のカードラウンジ削減のまとめです。
アメリカンエキスプレス社のクレジットカードで利用できる空港カードラウンジが15空港で利用対象外に。
【重要】2025年6月1日以降「空港ラウンジ特典」の対象空港が変更になります。
・2025年6月1日以降、特典対象となる空港
新千歳空港 羽田空港(第1ターミナル・第2ターミナル・第3ターミナル)成田国際空港(第1ターミナル・第2ターミナル)中部国際空港 伊丹空港 関西国際空港 神戸空港 広島空港 福岡空港 長崎空港
熊本空港 鹿児島空港 那覇空港 ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港・2025年5月31日をもって特典対象外となる空港
- ※利用料金をお支払いいただくことで引き続きご利用いただけます。利用料金は空港ラウンジ毎に異なります。
函館空港 青森空港 秋田空港 仙台国際空港 新潟空港 富山空港 小松空港 岡山空港 米子空港 山口宇部空港 高松空港 松山空港 徳島空港 北九州空港 大分空港
というこれで国内15空港のカードラウンジが、2025/6/1よりアメリカンエキスプレス社のクレジットカードでは利用不可となり、2025/6/1以降でも利用ができる空港カードラウンジは14空港のみとなるので、半分以上の空港で対象外になるという告知がされています。
継続して利用できる空港はいわゆうる主要空港が中心で、羽田・伊丹・新千歳・中部・福岡・那覇などは影響はありません。
羽田空港の人気カードラウンジ「POWER LOUNGE」は今後も利用可能です。が、地方空港をメイン空港にしている人は、利用している空港のカードラウンジが利用不可になっているかもしれません・・・・函館空港 青森空港 秋田空港 仙台国際空港 新潟空港 富山空港 小松空港 岡山空港 米子空港 山口宇部空港 高松空港 松山空港 徳島空港 北九州空港 大分空港の15もの空港カードラウンジが対象外ですからね・・・なかなかの規模です・・・。
今回、このようなカードラウンジの対象空港が減ることになるのは、アメリカンエキスプレス社のカードのみなので、三井住友カードやJCBなどのゴールドカードでは地方空港のカードラウンジは利用可能なので、今後この流れが他社のカードにも影響しないことを祈るばかりですね・・・。
アメリカンエキスプレスのクレジットカードにちょっとした??改悪が来ています。