【実は狙い目】ANA国際線特典航空券の直前開放枠とは。ANAマイルを利用したANA国際線特典航空券は、搭乗の1か月以内に急にビジネスクラス特典枠も大量に出てくる直前開放がある。
この記事では、ANAマイルを利用したANA国際線特典航空券の直前開放枠について解説します!
特典航空券を取るためには、いつ空席つまり特典航空券の枠が開放されるのかという情報はめちゃくちゃ大切です。ANAマイルでは、国際線は355日前の9:00(国内線特典航空券は355日前の9:30)に予約開始となります。この予約開始の瞬間には確実に空席が提供されているのがANA国内線特典航空券です(ただし繁忙期、人気路線、人気クラスは0秒で無くなったりします)。あと、もう1つ気になっている人も多いと思われるのが、有償航空券で余っている座席というのは直前期になると特典枠として開放されることがあるのかという直前開放枠の有無ではないでしょうか。結論と言いますと、ANAマイルを利用したANA国際線特典枠には直前開放があります(コロナ以前は少なかったですが、コロナ以降は積極席に直前開放を行っている印象です。)。
直前開放というものを知っておけば、
- 急に休みが取れたなんだけど、来週どっか海外旅行にマイルで行きたい
- ビジネスクラス特典航空券を取りたかったけど、エコノミークラス特典航空券しか取れなかった・・・直前にビジネスクラス特典が空けば取り直しをしたい・・・
- ハワイ行きの特典航空券が取れなくて、とりあえず別の目的地で特典航空券を発券した。けど、ハワイに行きたい・・・
こんな時にも対応が可能になってきたりします。実際に、自分も直前開放にはお世話になっているので、非常にありがたいところです。
では、ANAマイルを利用したANA国際線特典航空券の直前開放枠というものを紹介しておきましょう。
ANAマイルを利用したANA国内線特典航空券の直前開放とは。
では、ANAマイルを利用したANA国際線特典航空券の空席状況を検索してみましょう。まず、特典航空券というのものは便ごとに何席を特典枠として開放しているのかは公表されておらず、中身はブラックボックスであるというのが大前提になっています。毎日のように色々と研究していると、たぶんこの路線のこのクラスは何席を特典航空券として開放していそうだなとわかってきたりもしますが、全路線の全クラスの全貌を把握するのは至難の業ですし、そもそもブラックボックスの中身が変わることもよくあるので、1年前はこうだったけど、今は違う状況になっているなんてことも多々あります。
ただ、検索したことがある人ならわかると思いますが、予約開始の瞬間(ANA国際線特典航空券の場合は搭乗の355日前の9:00)なら、基本的には空席があります(本当に0秒でなくなることも割とあるが)。
そして、搭乗が近くなってくると、有償航空券の販売で空席が残っているようなケースだと特典航空券の開放はあるのか(エコノミークラスからビジネスクラスにマイルでアップグレードの申込をしているものが承諾されることがあるかというのも似たような意味)ということを調べてみましょう。
以下、色々と検索をしてみようと思うのですが、3/3に検索をしているというのが前提になります。まずは、カナダのバンクーバー行きの特典航空券を検索してみましょう。バンクバーはなかなかの人気路線なので(LCCのZipAirも就航するくらいニーズがある)、特典航空券はけっこう埋まっていたりします。申込開始の355日前の9:00だと、ビジネスクラスは1席は特典枠として開放されていたりする路線です。
それを3/22で検索してみましょう。なお、この空席状況は、ANAのSFCのようなステータス会員ではなく、あくまで一般会員としての検索です。自分はANAのSFCを保有していますが、一番下に「ログインされている会員ご本人は搭乗しない」にチェックをいれると、家族のみが搭乗という状況の検索になるので、ステータス会員としてではなく一般会員としての特典航空券の空席状況が確認できます。人数は3名で検索をかけてみます。
結果はどうなっているのかというと、
なんと、エコノミークラスでも3席、プレミアムエコノミーでも3席、ビジネスクラスでも3席こんなに空席が表示されるんですよ。これ、ANAの一般会員でも予約できるんですよ?ビジネスクラス3人でのANA国際線特典航空券の発券も可能ですし、4人なら2人がビジネスクラス・2人がプレミアムエコノミーでの発券も可能です。3/3に検索をした3/22の状況がこんな感じなので、搭乗の20日ほど前にはあきらかにANA国際線特典航空券の直前開放が行われているということですね。
次は、最難関レベルと言ってもいいロンドン路線です。ロンドンはニーズがめちゃくちゃ高い路線でもありますし、ANAのB777-300ERが導入されており、ビジネスクラスは欧州路線では唯一「THE ROOM」になっているので、欧州に行くならロンドン経由で行きたいという人もいるような、超人気路線でビジネスクラスの特典航空券を発券するのはかなりハードルが高い路線になっています。
今度はANAのSFCメンバーとして、2名で検索をしみてましょう。3/3に3/21の空席状況を検索です。
結果は、
ファーストクラス特典航空券には空席がない状況ではありますが、2名でもビジネスクラス「THE ROOM」の予約が可能という状況になっているんですよ。直前期になるとかなり特典航空券の直前開放を行ってくれていることがわかります。ちなみに、一般会員で検索をしてみた状況だと、ビジネスクラスは1名のみ空席ありになっていたので、SFCメンバーだと1席追加してくれいることがわかりますね。ロンドン路線は、ビジネスクラスでも有償でバンバン売れるような路線なので、直前開放がまったくされないようなケースもありますが、一般会員にも3席提供されるようなケースもあったりするので、何席開放されるのか未知数ながらも、やはり強烈な内容になっています。
そして、人気路線でもあるホノルル。成田=ホノルルにはA380という巨大機材が導入されているので、エコノミークラスの空席はそこそこ見つかるところではありますが、ビジネスクラスだと空席が見つかりにくいです。
そんなホノルル路線を4席で特典航空券の空席状況を検索してみましょう。3/3に3/9の空席状況を、SFCメンバーとして検索しています。
結果は、
A380の成田発の便なら、エコノミークラス・プレミアムエコノミー・ビジネスクラスのどれでも2便とも4席も空席があるじゃないですか・・・・。24人家族でも、3つのクラスの2便に分かれて特典航空券を発券することが可能という強烈な状況なんですよ。一般会員だと、やはりビジネスクラスの開放が3席になるなど1席はSFCとしての優先枠があるようですが、一般会員でも相当な枠の特典航空券が直前期に開放されていることがわかります。
これがANA国際線特典航空券の直前開放枠というものです。
ちなみにちょっとマニアになると気になる点としては、ユナイテッド航空マイレージプラスなどなど他社のマイルでも直前開放の枠ってあるのかという点ではないでしょう。ということで、ユナイテッド航空マイレージプラスで、東京=バンクーバーの3/22も検索してみました。
あれ???ANAのバンクーバーが表示されない・・・・。はい、実はANAの特典航空券はANAマイルで検索した状況と、他社マイルで検索した状況がことなるケースが非常に多いです。これは、ANAマイルに限らず、最近の傾向としては自社マイルで自社便の特典航空券の枠を優先する傾向にあるということが非常に多くなっており、シンガポール航空のクリスフライヤー、キャセイパシフィック航空のアジアマイル、ブリティッシュエアウェイズのAviosなんかが代表例ですが、ANAマイルもそういった傾向にあります。なので、ANAマイルで空席状況を検索する際には、参考程度にユナイテッド航空マイレージプラスやシンガポール航空クリスフライヤーを利用することも自分もありますが、それは参考にしかならず、あくまでANAマイルを利用するなら、ANAのサイトで空席状況を検索しないと正しいものはわからないというのが原則です。
ちなみにですが、ユナイテッド航空マイレージプラスを利用した場合には、バンクーバー路線は空席なしでしたが、ロンドンとホノルルはANAサイトで一般会員として検索したのと同じ空席状況になっていたので、直前開放は他社マイルでも利用できるケースはありますので、ANAマイルと完全に一致はしないものの直前開放は利用できるものであることは間違いないです。
以上、ANAマイルを利用したANA国際線特典航空券の直前開放枠というものを紹介しました。
内容としては直前期になると、有償航空券の販売状況に応じて、売れ残りが多いようなケースでは、ドカッと特典航空券の枠が開放されることが実際にあるんです。直前開放というものは、いつ行われるのか明言されているものではないのですが、1カ月切るくらいの時期からは開放され始めるので、直前開放を狙いたいという人はちょこちょこ検索してみることをオススメします。何席開放されるのかも未知数なので、ドキドキ感はありますが、マイルというゲーム?は常にドキドキ感がついて回るゲームなので、そのあたりも楽しんでみて下さい。
直前開放は、
- 急に休みが取れたなんだけど、来週どっか海外旅行にマイルで行きたい
- ビジネスクラス特典航空券を取りたかったけど、エコノミークラス特典航空券しか取れなかった・・・直前にビジネスクラス特典が空けば取り直しをしたい・・・
- ハワイ行きの特典航空券が取れなくて、とりあえず別の目的地で特典航空券を発券した。けど、ハワイに行きたい・・・
なんてケースには非常に使えるものだと思いますし、もう仕事をリタイヤしているような人にはマジで最高に使いやすいと思います。自分も仕事がなくなった時には是非利用しまくりたいですが、それはいつなのか、またその時にはマイルの制度はどうなっているのでしょうかね。
では、ANAマイルを貯めて、ANAマイルをガンガン利用してくださいね!!
今回の「【知っておけ】ANA国際線特典航空券の直前開放枠とは。」は大変参考になりました。
ビジネスクラスを特典で取れなかった場合でも、あきらめずに挑戦してみたいと思います。
それで、ふと思ったのですが、このような場合はどう対応すればよいのでしょうか?
先にエコノミークラスを特典で取っていたが、直前開放枠でビジネスクラスを見つけました。
その場合、エコノミークラスをキャンセルしてからビジネスクラスを取り直すことになると思うのですが、
キャンセルするとすぐにマイルは復活するのでしょうか?マイルに余裕があれば、先にビジネスクラスを取ってから
エコノミークラスをキャンセルすればよいと思うのですが、私にはそれは無理な話です。
すぐにマイルが復活しなかったら取り直しは厳しいなぁ… と思ってしまいました。
特典航空券を取った経験のない私にアドバイスをお願いいたします。
gogopatsさん
キャンセルは原則電話でのキャンセルになりますので、そのときにすぐに使いたいと伝えれば、すぐに返却してくれます。また、同時に電話でビジネスクラスの発券も可能ですが、電話で発券する場合には2,000円の手数料が必要にはなります。
すけすけさん、ありがとうございます!
詳しい状況がわかって家族と今後の方針を決めることができました。
GW期間中、ANAマイルでシンガポール航空の特典航空券を取るのは難しそうなので、まずはANAの特典航空券でチャレンジしてみようと思います。
すけすけさん、いつもブログ見ています!
すみませんが質問があります
ANAの提携航空会社特典航空券でシンガポール航空においても直前開放枠はあるんでしょうか?
事情を説明させて頂きますと、すけすけさんが去年投稿して頂いた「ペナン島のおすすめ観光スポット・グルメのブログ体験談まとめ。」を読んで、GWに家族3人でペナンに行きたくなりました。
ただ、「出発地-東京(全て)、到着地-ペナン」で検索すると、GW期間中は東京~シンガポール、シンガポール~ペナンともに「シンガポール航空」では検索結果に出てこないです。
(東京~シンガポールは「ANA」、シンガポール~ペナンは「シンガポール航空」でしたら検索結果に出てきます。)
また、すけすけさんはどのようにGW期間中にシンガポール航空の特典航空券を取れたのか経緯も教えて頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
Markさん
シンガポール航空は基本的に特典航空券の直前開放はないと思います(正確に言うと、シンガポール航空のクリスフライヤーマイルを利用したファーストクラスは直前に開放があったりします)。
シンガポール航空の特典航空券は人気があるところなので、ANAマイルで繁忙期に予約する場合には予約開始日となる搭乗355日前に予約すれば取れるケースが多いですが、昨年くらいから繁忙期は特典枠が少なくなている感じもします。
ちなみに、このときの自分の特典航空券はシンガポール航空のクリスフライヤーマイルで発券したものだったと思います。
ありがとうございます。マメにチェックしてみます。
いつも詳しく分かりやすい情報をありがとうございます。直前のANA特典航空券開放枠がかなりあるのは以前から気になっていましたが、どれくらい前に、どれくらいあるのか、概ね分かりました。今後、これを活用してビジネスで行きたいと思います。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。※いつも思うのですが、すけすけ様は1000万マイル以上確実に保持してるのでしょうね。うらやましいです。まあ、それも努力と研究の賜物ですね。
koshoujiさん
直前開放はうまく利用すれば、取りにくい路線がさくっと取れたりするので、是非チェックしてみてください!!