当サイトでは運営上、記事内に各種広告を含んでおります。

ANA国内線特典航空券に改定多数あり。乗継旅程の設定や、マイルでプレミアムクラスへのアップグレード可など。

スポンサーリンク

ANA国内線特典航空券に改定多数あり。乗継旅程の設定や、マイルでプレミアムクラスへのアップグレード可など。

すけすけ
どうも、陸マイラーを始めて約20年、このブログを2016年から運営している「すけすけ」です。マイル・ポイント・クレジットの情報を日々提供しているのが当サイト「すけすけのマイル乞食」です。

ANAマイレージから複数の改定が発表されました!

2025/2/26付けで、ANAのお知らせに「ANAマイレージクラブ会員サービスの一部改定について」なんて告知があったら、え?また改悪?と身構えますよね?が、今回発表された改定は改悪ではなく、利便性が向上するようなANAマイルにとっていい話です。ということで、しっかりと中身を確認しておいたいと思います。

では、ANAマイレージクラブから発表された改定まとめです。改定に関する公式ページはこちら

 

①有効期間の変更

2026年5月19日搭乗分よりANA国内線特典航空券の有効期間を変更いたします。
新規発券から1年以内に旅行を開始し、ご旅行の第一区間以降の区間は旅行出発日から1年以内の利用が必要となります。

となります。あまり大きな内容ではないかもしれませんが、これまでのANA国内線特典航空券の有効期限は「発行日および発行日の翌日から起算して1年間」となっていたので、2区間目以降の有効期限が長くなるということですかね。

 

②乗り継ぎ旅程の設定

2026年5月19日搭乗分より、ANA日本国内線特典航空券でご利用いただける乗り継ぎ旅程を新しく設定いたします。
ご利用条件の詳細は2025年5月頃(予定)にANAウェブサイトにてお知らせいたします。
なお、2026年5月18日搭乗分をもちまして、沖縄離島路線専用の必要マイルチャートを終了いたします。

となります。これはいいサービスだと思います。地方空港発の人だと、東京か大阪しか直行便がなくて、北海道や沖縄に旅行に行く際には、2つ特典航空券を発券して組み合わせる必要があり、必要マイル数けっこう高くなってしまうようなケースが多かったんです。これが乗継用の特典航空券が利用できるようになるんです。まだ、マイレージチャートなどの詳細は出ていませんが、地方空港利用者にはけっこういい話ではないでしょうかね。

 

③幼児・小児の適用年齢の変更

  • 幼児と小児の適用年齢を以下のとおり変更いたします。
  • 幼児のお子様も、航空券が必要です。
    特典利用者登録のうえ、大人(12歳以上)の同伴者と同時に予約・発券してください。

項目 2026年5月18日までの搭乗分 2026年5月19日以降の搭乗分
幼児 0~2歳*1 0~1歳*1
小児 3~11歳 2~11歳
スクロール
  • * 1

    同伴者のお膝の上にお座りいただく場合は無償です。

  • *

    座席が必要な幼児・小児は大人と同額のマイルで航空券が必要となります。

となります。これまでは2歳なら、膝上で無料で搭乗可能だったのですが、2歳だと航空券が必要になるということですね・・・。

 

④ANAカードファミリーマイルご利用時の変更・払い戻しのお手続き

2026年5月19日搭乗分より、ANAカードファミリーマイルサービスで家族のマイルを合算して特典交換された場合も、ANAウェブサイトよりご予約の変更および払い戻しが可能となります。

となります。これも朗報ですね。これまで、ANAカードファミリーマイルを利用して国内線特典航空券を発券した場合には、キャンセルや変更は電話でしかできない状況でした。そんな豆知識は知れ渡っているものでもないので、キャンセルするタイミングで、え???電話しないとダメなの???ってなった人も多いのではないでしょうか。しかも、ANAのコールセンターがマジで待ち時間長い・・・・1時間以上待ったりしますからね・・・・。これがWEBで完結できるようになるので、非常に便利になりますね。

 

⑤発券手数料について

2026年5月19日搭乗分より、日本国外のANA予約・案内センターにて新規発券を承る場合、1名様・1特典につき、発券手数料を申し受けます。
なお、ANAウェブサイトおよび日本国内のANA予約・案内センターでのお手続きの場合、発券手数料はかかりません。
詳細は2025年4月頃(予定)にANAウェブサイトにてお知らせいたします。

となります。海外のコールセンターに電話で国内線特典航空券の発券を依頼するようなレアケースの話なので、あまり関係ない人が大半でしょうかね。

 

⑥ANA国内線アップグレード特典の導入

2026年5月19日搭乗分より、ANA国内線航空券におけるエコノミークラスからプレミアムクラスへのマイルによるアップグレードが可能となります。
詳細は2025年5月頃(予定)にANAウェブサイトにてお知らせいたします。

となります。これは楽しみですね!ANA国内線航空券(つまり有償航空券のことだと思います)は、マイルを利用して普通席(エコノミークラス)からプレミアムクラスにアップグレードが可能になります。何マイル必要なのか、どのタイミングでアップグレードが可能なのかなどの詳細は後日発表ですが、マイルの使い道が増えることは朗報ですし、しかもANA国内線プレミアムクラスですからね!!

シートも広いし、食事も楽しめるので、まだプレミアムクラスに搭乗したことがない方なら一度は搭乗してみたいのではないでしょうかね。それがANAマイルで可能になりますよ!!是非マイル貯めておきましょうね!

【徹底解説】陸マイラーのANAマイルの貯め方を大公開!陸マイラーを始めたい人はこれを読め!!

2022-03-29

 

⑦ANA国際線アップグレード特典における日本国内区間のご利用について

2026年5月19日搭乗分より、ANA国際線航空券における日本国内区間のエコノミークラスからプレミアムクラスへのマイルによるアップグレードが可能となります。
詳細は2025年5月頃(予定)にANAウェブサイトにてお知らせいたします。

  • *

    2026年5月19日搭乗分より、国内線の予約検索画面での表記を従来の「プレミアムクラス」・「普通席」から、「ファーストクラス(プレミアムクラス)」・「エコノミークラス」へ変更いたします。なお、当表記変更に伴うサービスの変更は予定していません。

となります。これも朗報ですね。

 

⑧ANA国内線特典航空券・ANA国内線アップグレード特典の優先

2026年5月19日搭乗分より、メンバーご本人がご自身のマイルでご搭乗される場合、ANA国内線特典航空券とANA国内線アップグレード特典のご予約を優先的に承ります。
プレミアムメンバーご本人様のマイルをお使いになる同一予約番号をお持ちのご同行者様のご予約も優先的に承ります。

となります。SFCを含むANAの上級会員は、ANA国内線特典航空券の予約(および国内線アップグレード特典も)を優先的に行うことになります。優先的にという書き方なので、具体的に何が優先されるのかはっきりと明示されいないですが、

  1. 特典航空券の枠が多い
  2. 予約開始日時が早くなる

というあたりが中身になってくると思います。おそらくですが、ANA国際線特典航空券は、一般会員よりもSFCなどの上級会員の方が特典枠が多くなっているので、ANA国内線特典航空券も特典枠が多くなるという優先があるのがと予想します。

スーパーフライヤーズカード「SFC」は一度取ると生涯ANAの上級会員。特典・メリット・年会費総まとめ。

2023-06-05

 

⑨ANA国内線特典航空券の空席待ち ご利用条件の改定

2026年5月19日搭乗分より、片道1区間ずつ空席待ちを承ります。
往復旅程や乗り継ぎ旅程を含む場合は空席待ちをご利用いただけません。

なお、お預かり期間は以下のとおり変更いたします。

2026年5月18日までの搭乗分 2026年5月19日以降の搭乗分
空席待ち予約受付日の2週間後、またはご出発日2週間前のいずれか早い方 ご出発日2週間前まで
  • *

    2026年5月18日搭乗分までの空席待ちのご予約は、2026年5月19日以降の搭乗日へ変更することはできません。

  • *

    空席待ちでお席がご用意できた場合でも、すでに発券済みの往復旅程や乗り継ぎ旅程の一部区間との差し替えはできません。

となります。ダイヤモンド会員向けの若干の変更です。

 

以上、ANAマイレージクラブの改定情報まとめです。内容は8項目もあるので、盛りだくさんですが、改悪的なものが発表されたわけではなく、利便性向上となるものばかりで、

  • ANA国内線特典航空券に乗り継ぎプランが搭乗する
  • ANAカードファミリーマイルで予約したANA国内線特典航空券のキャンセル・変更がWEBで可能になる
  • ANA国内線航空券がANAマイルでプレミアムクラスにアップグレード可能になる
  • SFCならANA国内線特典航空券の優先がある

あたりなんかは今後活用できそうですからね!

おすすめ関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.