セゾンカードは年会費無料という文言のクレジットカードなのに「カードサービス手数料」を徴収しているので、実は要注意。というかこれはありなの?
セゾンカードを保有している方に要注意な情報ですよ・・・・
年会費無料のカードを保有しており、そのカードを利用していないのに、なんか引き落としがあった。普通は不正利用されたのか?って疑う話ですよね。が、不正利用でもなく、こんなことが実際に起こるんですよね。マジで怖い話ですよね。それがセゾンカードのカードサービス手数料というものです。
では、セゾンカードのカードサービス手数料についてです。これありなんですかね?
セゾンカードの「カードサービス手数料」とは。
セゾンカードのサイトには「カードサービス手数料」というものの説明があります。2024年に導入されたものなのですが、
セゾンカードではお客様へ継続的なサービスをご提供するため「カードサービス手数料」を一部のカードへ導入しています。
1年間に1回でもセゾンカードをご利用※いただければカードサービス手数料はいただいておりません。
と書かれており、言い換えると、年会費無料のクレジットカードだということで入会をしていても、1年間にカード利用が1度もなければ、年会費は無料だけど、カードサービス手数料が発生するんです。
カードサービス手数料は、
- 40種類以上のセゾンカードに導入
- 料金は1,650円~2,200円
となっており、かなり多くのセゾンカードに導入されており、「SAMURAI BLUEカードセゾン」「MUJIカード」「SEIBU PRINCE CLUBカードセゾン」「ロフトカード」「セゾンカードインターナショナル」「JMBローソンPontaカード」などにも導入されているので、所有している人も多いと思います。保有している可能性がある方は、一度カード明細をチェックすることをオススメします。知らず知らずに・・・・カードサービス手数料が引かれている・・・・あり得ます・・・・。一度チェックしておきましょう。
今後も増えると思われるので、セゾンカードを保有している方は定期的にチェックがいいと思います。
カードサービス手数料と年会費無料の文言は両立するのか。
個人的には、この「カードサービス手数料」という文言を導入して、よくわからない金額を徴収するセゾンはやりすぎだと思っています。というのも、
- 年会費無料(ただし、1年間に1度もカード利用がなければカードサービス手数料1,650円が必要です)
- 年会費1,650円(ただし、1年間に1度でもカード利用があれば翌年無料)
この2つは意味が同じですよね。となると、他社のクレジットカードなんかで、下記のような表記をしている会社の方が明らかにユーザーの方を向いた表記をしており丁寧で誤解を与えないと思いませんかね?上記のような表記は、決して年会費無料とは個人的には思えないんです・・・。「年会費の改定。1,650円にさせていただきます。ただし、1年間に1度でもカード利用があれば、これまで通り無料でご利用いただけます。」って案内をした方が、めちゃくちゃ好感度が高いというか、ユーザーの方を向いて説明してくれているなと個人的には思うんですよね。
年会費無料じゃねーよ
ってならないのでしょうか・・・。みなさんはどう思いますか?セゾンのカードサービス手数料という文言。個人的には細かいことかもしれませんが、その会社の評価を下げることはあっても、上げることにはならない気がしますが・・・・まあ、セゾンの判断ですね・・・。
おなじようにライフカードからも「カードサービス手数料」と称して実質年会費を取る案内が来ました。
ライフカードなんかも大々的に「年会費無料」を売りにしてサイトにもデカデカと書いていますので悪質な感じがしますよね。
セゾンカードもライフカードも解約します。
ゆーかんさん
ライフカードもそうなっているんですね・・・なんとも言えないですよね。
こんにちは。今回の配信でセゾンの件を知りました。年会費と手数料は一般感覚で言えば、明らかに同じものだと思いますね。それを年会費無料と謳いながら手数料という名目で徴取うするのは問題かと。他の方が書かれているように、これは消費者生活センターへ訴求する案件かと思います。また、セゾンのデスクへ「このやり方は問題ではないのか?」と電話で聞いてみるつもりです。情報ありがとうございました。
koshoujiさん
そうですね・・・名称が異なるだけでユーザーには同様の内容に感じますよね・・・セゾンが対応が期待されますね・・・
いつも楽しみに拝見しております。
私は無理なくJALマイルを貯めて、国際線のアップグレードや特典航空券に交換して楽しんでいます。
今回の件、全く知らなくて…驚いて慌てて主人と2人揃って解約しました。
セゾンカード、思いっきりイメージダウンしました。
ひいては西武のイメージも…⤵️
他の方もコメントされていますが、誠実でないと感じます。
すけすけさん、いつも大事な情報をみなさんに共有してくださってありがとうございます(^^)!
今後とも、無理のない範囲でご発信いただけると嬉しいです。
楽しみに待ってますね♪
わんこ!わんこ!さん
自分のブログを読んでくれているみなさんはカードやポイントのことはかなり詳しい方が多いと思うのですが、それでもみなさんが知っている状況ではないところ見ると一般的には相当な人数が知らず知らずに手数料を払うことになってしまいそうですね・・・・
年会費無料なので作っているカードがたくさんあって、どれが生きているのかわかりにくくなっている中で、このような抜け穴のような仕様変更はずるいなぁと感じます。また以前なら年会費でも請求書で確認できて問い合わせもできましたが、いまはネットで確認となり、注意していないと知らないままずっと引き落としされ続ける可能性が出てくるなと思います。うちの両親も普段ネットになれていないので使っていないヤフーの会費を何年も引き落とされていたということもありました。
ところですけすけさんはかなりの数のカードを保持されていると思いますが、どのように管理していらっしゃいますか。私はメインカード以外は正直わからなくなっていて、今回の謎の手数料のお話を聞いたので一度整理してみたいなと思っています。
また1年に1度くらいANA、JALマイルが一番効率よく貯まるおススメカード特集を組んで頂けると非常に参考になります。私は先日のANA VISA ナンバーレスカードの爆弾キャンペーンでまた1枚カードを増やしたので、ANA VISA スーパーフライヤーゴールド、ANA JCB ワイドゴールド、三井住友NLゴールドの3枚でANAVISAスーパーフライヤーゴールドをメインに使おうと決めましたがこれでいいのかなと悩んでいます。カード利用額は年間500万前後が多いです。旅行ネタも含めて楽しく拝見していますので、これからも情報発信楽しみにしています。
pengoさん
ですよね、、、ほんと困りますよね、、、
自分は年会費無料のものは保有したままになっていますが、セゾンのようなこともあるので、今後は要注意ですね、、、
年に一度使うくらい楽勝と思ってたら、あっという間に1年が過ぎていきますね。それはさておき、セゾンカードのやり方は誠実ではないと思います。そもそもクレジットカードの年会費に会員維持に係る通常のサービス手数料は含まれているはずで、その年会費が無料と言っているのだから、サービス手数料を徴収するにはおかしいです。消費者庁案件だと思います。
くまさん
そうですよね、、、セゾンやりすぎ感ありますよね、、、