【徹底解説】マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費23,100円)と、マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(年会費49,500円)の2ランクあり。どっちがおすすめ??気になるポイント還元率は?ステータスは?入会キャンペーンは?まとめ。
この記事では、陸マイラーの世界で最も注目度が高いクレジットカード「マリオットアメックスプレミアム」を徹底紹介しますよ!
陸マイラーとしてメインの決済に利用するクレジットカードをどれにするのかというのは永遠のテーマでしょう。少しでもマイルが貯まりやすいクレジットカードがいいですしね。ANAマイラーならANAカード、JALマイラーならJALカードが定番ですが、実は陸マイラーの中でANAカードやJALカード以上に注目度が高いクレジットカードがあります。それが「マリオットアメックス」です。
- マリオットアメックスのランクは?何種類?
- マリオットのステータスはもらえるの?
- 年会費は?
- ポイントプログラムは?還元率は?
- 無料宿泊特典はついているのか?
- 入会キャンペーンはあるのか?
そのあたりの疑問に答えながら、この記事ではマリオットアメックスの最新情報をまとめておきます。

では、マリオットアメックスのメリット・デメリット・特典・入会キャンペーンまとめ記事です。
マリオット・アメリカン・エキスプレス・カードとマリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの2種類。

では、さっそくですがマリオットアメックスの詳細を見ていきましょう。カードのランクが年会費に応じて2種類用意されています。
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費23,100円税込み)
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(年会費49,500円税込み)
という2種類のランクが用意されています。これは非常に興味深いですね。そして、この2つは年会費が大きくことなり、中身もポイント還元率・マリオットステータス・無料宿泊特典の扱いなどが大きく異なります。
まずは、気になるカードスペックを簡単に整理しておくと、
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
発行会社 | アメリカンエキスプレス | アメリカンエキスプレス |
年会費(税込み) | 23,100円 | 49,500円 |
家族カード年会費 | 1枚目無料、2枚目以降11,550円 | 1枚目無料、2枚目以降24,750円 |
ポイントプログラム | Marriott Bonvoy | Marriott Bonvoy |
ポイント還元率 | 100円=2ポイント(マリオットでは4ポイント) | 100円=3ポイント(マリオットでは6ポイント) |
ポイント利用方法 | マリオットへの宿泊やマイル移行 | マリオットへの宿泊やマイル移行 |
マリオットステータス | シルバー(年間100万円のカード利用でゴールド) | ゴールド(年間400万円のカード利用でプラチナ) |
継続特典① | 年150万円のカード利用で35,000ptの宿泊券 | 年150万円のカード利用で50,000ptの宿泊券 |
継続特典② | 5泊分の宿泊実績 | 15泊分の宿泊実績 |
となっております。詳しく解説しておきましょう。以下、文中において、
- マリオットアメックス=マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード
- マリオットアメックスプレミアム=マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード
です。
マリオットは世界で6,500以上のホテルあり。日本国内にも40以上のホテルあり。
まず、マリオットアメックスの紹介をする前にマリオットというホテルグループを簡単に紹介しておきます。マリオットはグループ全体で世界中で6,500以上のホテルを運営しており、これは世界最大のホテルグループとなります。

マリオットという名称がつかなくても、ザ・リッツ・カールトンやシェラトンやウェスティンなんかもマリオットグループです。また高級ホテルだけではなく、コートヤードやアロフト・モクシーといった低価格帯のホテルまで幅広くブランドを用意しているのがマリオットです。
日本国内のでマリオット一覧ですが、

とすでに60以上のホテルがマリオットグループに所属しており、北は北海道~南は沖縄(宮古島)までカバーしています。まだまだ開業予定もあるようです。
このマリオットとの提携クレジットカードがマリオットアメックスとなります。
マリオットアメックスの年会費は?家族カードは?
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費23,100円税込み)
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(年会費49,500円税込み)
となっており、年会費の安いカードと高いカードの2種類が用意されるというラインナップです。
また、家族カードは
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・カードなら1枚無料(2枚目以降11,550円税込み)
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードは1枚無料(2枚目以降24,750円税込み)
となっています。1枚目の家族カードが年会費無料となっており、非常にありがたい1面です。
マリオットアメックスのポイントプログラム「Marriott Bonvoy」で、マリオットポイントが貯まる。マリオットポイントは宿泊にも利用でき、人気のマイル移行も可能!!!
マリオットアメックスをショッピング利用した際に貯まるポイントプログラムですが、「Marriott Bonvoy」のポイントが貯まります。

ポイントの還元率は、
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
通常ショッピング | 100円=2ポイント | 100円=3ポイント |
マリオットでの利用 | 100円=4ポイント | 100円=6ポイント |
となっており、マリオットアメックスプレミアムは年会費が高い分だけ日常の生活でのポイント還元も高くなっています。また、マリオット提携のクレジットカードだけあり、マリオットでのカード利用時には還元率がUPします。
ポイントの使い方としては、代表的なところで2つあり、
- マイル交換(ANA・JAL・他外資系マイレージなど30社以上):3,000ポイント=1,000マイル相当(もしくは60,000ポイント=25,000マイル)で交換可能
- ポイント宿泊:ホテルの宿泊に利用可能
となっています。どちらもお得が非常に高く人気があります。それぞれ見ておきましょう。
マリオットアメックスのポイントをマイル移行する。移行先はANA/JALを含むなんと30社以上で、交換レートも非常に高い!
みなさんは、クレジットカードのポイントをANAにもJALにもどちらにでも移行できたらいいのにな~~なんて思ったことはないですか??
だって、どちらにでも移行ができたら、
- ドバイに行く際にはJALマイルに移行してエミレーツ航空の特典航空券にする
- ドイツに行く際にはANAマイルに移行してルフトハンザドイツ航空の特典航空券にする
なんてことも可能ですからね。実は、マリオットアメックスのカード利用で貯まるマリオットポイントは、ANAにもJALにも移行可能で、マリオットボンヴォイからマイル移行ができるマイレージプログラムは、なんと30社以上もあるんです。ここが超強烈。
一覧にしておきますね。
航空会社のマイレージ | ポイントをマイルに |
---|---|
エーゲ航空 Miles+Bonus | 3:1 |
エアリンガスAerClub | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エア・カナダ アエロプラン | 3:1 |
エールフランス/KLM フライング・ブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空 Airpoints | 200:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan™ | 3:1 |
アメリカン航空 AAdvantage® | 3:1 |
ANAマイレージ・クラブ | 3:1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 LIfeMiles | 3:1 |
ブリティッシュ・エアウェイズ・エグゼクティブクラブ | 3:1 |
キャセイパシフィック航空アジア・マイル | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
エミレーツ・スカイワーズ | 3:1 |
エティハド航空マイル | 3:1 |
フロンティア航空マイル | 3:1 |
海南航空Fortune Wings Club | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles® | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
InterMiles | 3:1 |
日本航空 JALマイレージバンク | 3:1 |
大韓航空スカイパス | 3:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
Multiplus Fidelidade LATAM Pass | 3:1 |
カンタス・フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジ・クラブ | 3:1 |
サウディア Alfursan | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
サウスウェスト航空 Rapid Rewards® | 3:1 |
TAPポルトガル航空 Miles&Go | 3:1 |
タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス | 3:1 |
ターキッシュ エアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空 Flying Club | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
ブエリングクラブ | 3:1 |
(注)マイル移行レートは基本的に3:1ですが、一部異なる航空会社に注意して下さい。
これ、めちゃくちゃすごいことですよ。
何でこれが魅力的なのかというと、まずは改悪にかなり強いから。1つのマイレージだけにマイルをずっと貯めていると、そのマイレージの制度変更(いわゆる改悪)があったときには相当ダメ―ジを喰らうんですよね。が、30社以上に移行できるので、1つや2つ改悪になっても、すぐに別のお得なマイレージを利用することが可能なんです。これが複数の航空会社にマイル移行できる強みなんですよね。
そして、ANAマイルやJALマイルに移行して、ANAやJALの特典航空券を発券するよりも他社のマイレージに移行してお得に発券するという技も見逃せません。
- ANA国内線特典航空券が超お得に発券できるユナイテッド航空「マイレージプラス」に移行可能
- JAL国際線特典航空券が超お得に発券できるアラスカ航空「マイレージプラン」に移行可能
- JALマイルよりお得にカタール航空特典航空券が発券できるアメリカン航空「AAdvantage」に移行可能
- ANAマイルでは発券ができないシンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス特典航空券が発券できるシンガポール航空「クリスフライヤー」に移行可能
などなどの特色あるマイレージが利用できます。
相当奥が深いんですよね。深すぎますが、そこが超魅力なんですよ。マリオットポイントを所有している方でも、そのポイントを移行可能な全航空会社に移行したことがある人はほとんどいないと思います。自分は、これまでに20社以上に移行したことがあります。中には、あまりうまく活用できそうにないマイレージプログラムなんかもあるのですが、ANAマイル・JALマイルとは違う魅力があるマイレージにも移行でき、超お得にポイントを利用できるのはマリオットならではですね。
ユナイテッド航空「マイレージプラス」へのマイル移行も人気です。ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンス所属なので、ANA特典航空券をユナイテッド航空のマイルで取ることも可能です。有効期限もないですし、他人への発券も可能な点も魅力です。
しかも、ANA国内線の東京大阪に搭乗する場合には、
- ANAマイル:6,000マイル
- ユナイテッド航空マイル:5,500マイル
となっており、ANAの国内線に搭乗する場合は、必要マイルもユナイテッド航空の方が少なかったりします。これもお得です。ユナイテッド航空のマイルの利用方法は下記の記事中に詳しく書いているので、是非読んでみて下さい。ANAマイル・JALマイルに次ぐ人気マイレージですね。
他にも移行先は魅力的なものが沢山です。
世界の航空会社の中でも非常に評価の高いシンガポール航空。ANAと同じスターアライアンスに所属していますが、実はシンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス・ビジネスクラスはANAマイルを貯めても特典航空券での搭乗ができず、自社のシンガポール航空のマイルを貯めないとダメなんです。自社にしか開放していない特典航空券の枠を抑えることもマリオットアメックスなら可能です。
代表的な人気マイル移行先でこんな感じです。この中から、貯まったポイントは好きな航空会社に移行できるんです。JALに搭乗したければ、JALやブリティッシュエアウェイズやアラスカ航空に移行できます。シンガポール航空のスイートクラスに搭乗したければ、シンガポール航空へのマイル移行も可能です。
貯まってから、自由に決めることができる。
それが、マリオットポイントが貯まるマリオットアメックスの最強な売りポイントの一つです。
ポイントが貯まったら、どの航空会社に移行しますか???今から悩んでくださいね笑。ANAにもJALにも移行できるってだけでも最強すぎますね。そこに海外系も追加って・・・これはヤバい・・・。
マリオットポイントからのマイル移行の方法など詳細は下記もどうぞ。
また、マイル交換レートがいいというのが大きなメリットになります。
その移行レートは、
での移行が可能です。
つまり、3ポイント=1マイルの価値があるので、マリオットアメックスプレミアムの場合なら、
ということになります。これが基本です。マイル換算での還元率は1%ということになります。
が、実はここにボーナスポイント(ボーナスマイル)を加算する技があるんです。
マリオットポイントを航空会社のマイルへ移行する際に60,000ポイントまとめて移行すると、本来は20,000マイルだが、なんと5,000マイルが追加ボーナスとして加算され、25,000マイルになるんですよ!!25%増量なんですよね。
つまり、マリオットアメックスプレミアムなら、元々のマイル還元率1%が、還元率1.25%になるということです。
(注1)5,000マイルボーナスはデルタ航空・アメリカン航空・アビアンカ航空・大韓航空の4社では加算がなくなりました。4社に関しては60,000ポイント=20,000マイルとなります。
(注2)5,000マイルボーナスはユナイテッド航空では10,000マイルボーナスとUPします。
マリオットアメックスプレミアムなら、マイル還元率がかなり高いクレジットカードなんです。だって、JALカードもANAカードも還元率1%が基本ですもんね(例外的に一部のANAカードは1.25%を超える)。
ということで、マリオットへの宿泊が目的ではなく、マイルを貯めるという目的でも、マリオットアメックスは非常に優秀なカードとなります。
マイル換算で考えると
- マリオットアメックス:マイル還元0.833%
- マリオットアメックスプレミアム:マイル還元率1.25%
ということを意味します。
スポンサーリンク
マリオットアメックスのポイントでホテルに宿泊をする。
マイル移行と同じように人気なマリオットポイントの使い方は、マリオットへの宿泊に利用する方法です。
一例を見ておくと、

ザ・リッツ・カールトン京都の宿泊にポイントを利用すると、どうなるのかというと、85,000マリオットポイントで127,400円の部屋に宿泊が可能です。1ポイント=1.5円相当で利用していることを意味しており、
- マリオットアメックス:100円=2ポイント=3円相当
- マリオットアメックスプレミアム:100円=3ポイント=4.5円相当
となるので、なんと還元率が3%~4.5%(円換算)のクレジットカードという事態にもなったりします。
宿泊にマリオットポイントを利用する場合には、基本的に1ポイント=0.5円~0.8円程度のことが多く、上記のような1.5円にもなるようなお得な使い方をするには、
- 繁忙期(ゴールデンウイークや年末年始)
- カテゴリーの高いホテル
- 京都のホテル
なんかを狙ってポイント宿泊するとかなりお得度がアップすることは知っておきましょう。こう見ると、通常版のマリオットアメックスも悪くない還元率のように思えますね。
マリオットポイントの貯め方&使い方まとめは下記で色々と学べます!
マリオットアメックス所有者ならマリオットのステータス付与!マリオットアメックスプレミアムならプラチナエリートのチャンスもあり!
2つ目のメリットがマリオットの上級会員になれるというメリットです。ステータスの付与です。
航空会社でも、ホテルでも上級会員のステータスの獲得は非常に困難です。飛行機の上級会員ステータスは、年間に相当数の搭乗数がないと付与されません。ホテルでも、年間に相当の宿泊をしないと付与されません。
が、マリオットアメックス保有者にはマリオットのステータスが付与されます。
- マリオットアメックス:シルバーエリート
- マリオットアメックスプレミアム:ゴールドエリート
が自動付与となります。
マリオットのステータス基準およびステータス特典を一覧にしておきます。
一般会員 | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー | |
---|---|---|---|---|---|---|
年間宿泊数 | – | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊+2.3万ドル利用 |
無料インターネット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイル チェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% | |
レイトチェックアウト | ○ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
エリート専用予約ライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント or 朝食 or アメニティ | ||||
客室アップグレード | ○ | ○(スイートルーム含む) | ||||
ラウンジへのアクセス | ○ | ○ | ○ | |||
無料朝食 | 選択可能 | 選択可能 | 選択可能 | |||
ルームタイプの保証 | ○ | ○ | ○ | |||
48時間前予約保証 | ○ | ○ | ||||
アンバサダーサービス | ○ | |||||
Your24 | ○ | |||||
Annual Choice Benefit | 50泊時 | 50泊時・75泊時 | 50泊時・75泊時 | |||
レストラン割引 | 10% | 10% | 15% | 20% | 20% | 20% |
シルバー会員にはめちゃくちゃ大きな特典があるわけではないのですが、ゴールド会員になると特典がかなり増えます。マリオットのゴールド会員になる基準は年間25泊なので、2週間に1度のペースでマリオットに宿泊する必要があるのですが、が、マリオットアメックスプレミアムを所有していると、審査に通過した瞬間から、宿泊数0でも、いきなりマリオットのゴールド会員になってしまうのです。マリオットアメックスプレミアムを持っている限り、毎年ゴールド会員なんです。
本来、年間25泊、つまり月に2回以上のマリオットへの宿泊が必要ステータスなので、普通に生活しているだけではなかなか達成できない条件です。が、マリオットアメックスを持っているといきなり上級会員ステータスです。裏ルートですね。
さて、マリオットのゴールド会員の主な特典ですが、
- 部屋の無料アップグレード
- 午後2時までのチェックアウト無料延長
- 客室内高速インターネット無料アクセス
- ウェルカムポイントが250~500ポイント付与
- ホテル滞在時のご利用金額US$1につき、12.5ポイント積算(通常会員より25%増量)
こんなサービスをマリオットアメックスを所有している限り半永久的に享受できてしまいます。
部屋がアップグレードされるとか、かなり嬉しいですよね。高層階へのアップグレードが大半で、スイートルームへのアップグレードは基本なしとなっていますが、運がいいとラウンジアクセス付きの部屋なんかにアップグレードもあるかもしれません。

ゴールド会員としてプリンスさくらタワーオートグラフコレクションに宿泊した際には、東京タワービューの部屋にアップグレードしていただきました。

横浜ベイシェラトンでは、ジュニアスイートにアップグレードされたことまであります。
また、見逃せないゴールド会員の特典が宿泊ポイントのアップです。マリオットでは、マリオットサイトからの予約時には、ホテル利用金額US$1(税抜き)につき、10ポイントのマリオットポイントが付与されます(カードのポイントとは別で、現金で支払いをしても、どのカードで払っても付与されます)。このポイントがゴールド会員だと25%もUPし、US$1につき12.5ポイントも付与されます。もちろんホテル内でのレストラン利用なんかも部屋付けにして支払いすれば、ポイントがもらえるので、

一泊の宿泊(レストラン利用込みで4万円ほど)で、ゴールド会員特典も活かして4,556ポイントも獲得できたりします。もちろん宿泊費次第でもっと大量に獲得できることもありますからね。
しかも、マリオットアメックスプレミアムで支払いをすれば、マリオット系ホテルでの宿泊時には、上記とは別に100円=6ポイントも付与されるので、ここに2,400ポイントほどが追加になるんですよね。トータル7,000ポイント近く獲得。これはマジでデカい。
マリオットのゴールドエリートに関しては、下記の記事でまとめているので、もっと詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね!!!
また、さらに、上位ステータスまで狙えます!!というのは、
- マリオットアメックス:年間100万円のカード利用でゴールドエリート
- マリオットアメックスプレミアム:年間400万円のカード利用でプラチナエリート
となっており、マリオットアメックスプレミアムなら年間400万円のカード利用で、ゴールドエリートの1つ上のステータスが付与されるんです。そのプラチナステータスはなかなか強烈で、
- 部屋の無料アップグレード(スイートルーム含む)
- 朝食2名無料
- クラブラウンジ2名利用可
- 午後4時までのチェックアウト無料延長
- 客室内高速インターネット無料アクセス
- ウェルカムポイントが500~1,000ポイント付与
- ホテル滞在時のご利用金額US$1につき、15ポイント積算(通常会員より50%増量)
となっており、

こんな朝食が2名無料になったりします(ウェスティン都ホテル京都)。

ラウンジがあるホテルなら無料で利用できたりもします(JWマリオット・ホテル奈良)。

また、幸運ならスイートルームにアップグレードされる可能性も0ではありません(翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都でスイートルームにアップグレードされました)。
このプラチナステータスを毎年カードで獲得することも可能というのが、マリオットアメックスプレミアムの強烈な特典になります。
なお、上記のエリート特典(アップグレードやレイトチェックアウト)を享受するにはマリオット公式サイトが原則必要です。エクスペディア、楽天トラベル、JTBこんなところから予約した場合でも、2022年末まではステータス特典を適用してくれる状況が多かったですが、マリオット本部より各ホテルにマリオット公式からの予約のみを対象とするように通達があったようで、サードパーティーからの予約の場合にはステータス特典は原則利用できないと思っておいてください(ホテルの裁量で利用できるケースもあるのでチェックインの際にホテルで確認しましょう)。
また、マリオットでは公式サイト・アプリからの予約には「ベストレート保証」という制度が適応になります。公式サイト以外のエクスペディア等で、公式サイトから予約後24時間以内に、その予約価格以下の価格を見つけた場合には、
- 他のサイトの金額から25%割引
- 他のサイトと同金額で宿泊の上、5,000ポイントの付与
いずれかの保証を受けることができます。
つまり、公式サイトからの予約が絶対にお得ということを保証しているわけです。公式サイトで予約後に、24時間はいろいろなサイトで値段チェックを頻繁に行う人もいるようです。
ただし、条件が同一でないと保証は受けれません。同一日程、同じタイプの部屋等です。公式サイト以外で行われている、会員限定割引や、クーポン利用時の割引との比較もダメです。なかなか条件は厳しく、実際にベストギャランティーの適応になることはそれほど多くないかもしれませんが、そもそも公式サイトからの予約は安いのでオススメです。
ベストギャランティーの詳細&申請はこちらより行えます。

なお、マリオットを公式サイトで予約する際に、キャッシュバック or マイルを貯める方法もあります。毎回4%ほどのキャシュバックがあるので、非常に有効な方法です。予約の前には一度読んで是非参照にしてください。
さらに上位ステータスを目指す人にもオススメ!マリオットアメックス保有なら宿泊実績5~15泊分がプレゼント!
ここは、関係のない人が多いかもしれませんが、マリオットの沼にドップリとハマりたい人には重要になってくる点です笑。

上記は、自分のマリオットのアプリを開いたときに出てくる宿泊実績ですが、「リワード クレジットカード 5」というものがあるんですよね。実はマリオットアメックスを所有しているだけで、継続時に毎年宿泊実績がもらえます。
- マリオットアメックス:5泊
- マリオットアメックスプレミアム:15泊
5~15泊分の宿泊実績がもらえるんです。そんなものもらって、何か意味あるの???って思うかもしれませんが、マリオットのステータスを上まで目指す際には、非常に重要になってきます。チタンエリートを目指す人なら、75泊が必要なところ、すでに15泊の実績があるので、60泊でOKということになりますからね。
マリオットアメックスの継続ボーナスとして毎年無料宿泊券がもらえる!
さて、マリオットアメックスにはカードの継続ボーナスとして、2年目以降の年会費を払ったあとに無料宿泊券が付与されます。これが年会費同等のホテルにも利用できたりするので、年会費4万円以上のクレジットカードなのに、全然損という感じがなくなります。
無料宿泊券ですが、
- マリオットアメックス:年150万円のカード利用で35,000ptの宿泊券
- マリオットアメックスプレミアム:年150万円のカード利用で50,000ptの宿泊券
となっており、年150万円のカード利用が必要なので、150万円は利用する人でないと、マリオットアメックスを所有する意味はなくなってしまいます。

50,000ptの宿泊券ならW大阪、JWマリオット奈良、ウェスティン都ホテル京都、セントレジス大阪なんかにも宿泊できますよ!!

35,000ptの宿泊券なら、シェラトングランデオーシャンリゾートなんかがおススメです!!
無料宿泊特典の付与時期が使い方などなど、詳細は下記にまとめています。無料宿泊特典に関しては、気になる人も多いと思うので、詳しくまとめておきました。
もちろんアメックスのカード特典も多数ついてくる!!!
マリオットアメックスは、アメリカン・エキスプレスの発行するクレジットカードなので、アメックスの豪華特典ももちろん利用できます。代表的な特典を一覧にすると、
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
空港ラウンジ | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 |
手荷物無料宅配サービス | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(成田・関空・中部) | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(羽田・成田・関空・中部) |
空港クロークサービス | 荷物を無料預かり(中部) | 荷物を無料預かり(中部) |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯で最高5,000万円 | 利用付帯で最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
ショッピングプロテクション | 年間最高200万円 | 年間最高500万円 |
キャンセルプロテクション | 年間最高10万円 | 年間最高10万円 |
リターンプロテクション | なし | 1商品につき3万円まで |
スマートフォンプロテクション | なし | 修理代金を最大3万円まで |
などなど多彩な特典が付いています。このあたりの特典は、アメリカンエキスプレスのクレジットカードの強みという印象が非常に強いですね。海外旅行からの帰国時にスーツケースが家まで無料で送れるサービスなんかは、通常のゴールドカードレベルには付帯していないサービスです。
アメックスは付帯サービスがかなり充実したクレジットカードなので、そういう意味でも持っていて損しないカードです。本来なら、これだけでも年会費1万円以上のカードに相当する内容ですからね!!!マリオットアメックスだけの特典というよりも高額なクレジットカードにはよく付帯する特典にはなりますが、そのあたりもマリオットアメックスにも確実についています。
次はマリオットアメックスの入会キャンペーンを紹介しておきます!なかなか強烈な入会キャンペーンですよ!!!!
マリオットアメックスプレミアムの紹介入会キャンペーンを徹底解説!
では、ここまでを読んでマリオットアメックス(通常版&プレミアム)のどちらかを発行してみたい!!と思ったかた向けに入会キャンペーン情報をまとめておきます!!お得に入会したい方は下記の記事とじっくり読んで、お得に入会してくださいね!!!
マリオットアメックス(通常版&プレミアム)の年会費・ポイント還元率など基本スペックまとめ
最後に一覧にしてまとめておきます。
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
発行会社 | アメリカンエキスプレス | アメリカンエキスプレス |
年会費(税込み) | 23,100円 | 49,500円 |
家族カード年会費 | 1枚目無料、2枚目以降11,550円 | 1枚目無料、2枚目以降24,750円 |
ポイントプログラム | Marriott Bonvoy | Marriott Bonvoy |
ポイント還元率 | 100円=2ポイント(マリオットでは4ポイント) | 100円=3ポイント(マリオットでは6ポイント) |
ポイント利用方法 | マリオットへの宿泊やマイル移行 | マリオットへの宿泊やマイル移行 |
マリオットステータス | シルバー(年間100万円のカード利用でゴールド) | ゴールド(年間400万円のカード利用でプラチナ) |
継続特典① | 年150万円のカード利用で35,000ptの宿泊券 | 年150万円のカード利用で50,000ptの宿泊券 |
継続特典② | 5泊分の宿泊実績 | 15泊分の宿泊実績 |
空港ラウンジ | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 |
手荷物無料宅配サービス | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(成田・関空・中部) | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(羽田・成田・関空・中部) |
空港クロークサービス | 荷物を無料預かり(中部) | 荷物を無料預かり(中部) |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯で最高5,000万円 | 利用付帯で最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
ショッピングプロテクション | 年間最高200万円 | 年間最高500万円 |
キャンセルプロテクション | 年間最高10万円 | 年間最高10万円 |
リターンプロテクション | なし | 1商品につき3万円まで |
スマートフォンプロテクション | なし | 修理代金を最大3万円まで |
- ポイントはマイル還元率換算で通常版で0.83%、プレミアムなら1.25%と高還元
- ポイントの移行先は30以上の航空会社
- ポイントはホテルの宿泊にも利用可能
- ポイントの有効期限は実質なし
- 継続特典として無料宿泊特典がもらえる
- 上級ステータスを狙うための宿泊実績も加算される
- マリオットのステータスが付与される
こんなカードがあれば欲しくないですか?それがマリオットアメックスです。
カードのランクが2種類あるので、
- 年会費が高くてもいいので、最強のクレジットカードが欲しい人:マリオットアメックスプレミアム(特に年間400万円以上利用する可能性があれば最高にいい)
- 年会費はできるだけ安く、マリオットポイントが貯まるクレジットカードを保有したい:マリオットアメックス
を検討してみるといいと思います!!!
みなさんもマリオットアメックスライフを満喫してみませんか???
はじめまして。
spgアメックスを申し込もうと思っているんですが、これもポイントサイト経由で申し込んだ方がいいのですか?それとも紹介で申し込みのサイトに飛んだほうがいいのですか?
しろすけさん
何が目当てなのかによりますが、現金が欲しいのでしたらポイントサイトしかないと思います。
また、色々な航空会社に移行してマイルとして価値のある使い方をしたいならスターポイントの獲得の方がいいのかなと思います。ビジネスクラス特典航空券なら1スターポイントが5円以上の価値になりますし。
申込をする時期により、ポイントは変動するものなので、そのときの状況に応じてご自身の状況で判断するしかないのかなと思います。
SPGの最大の魅力はスターポイントなので、多くの人はスターポイントをもらうことを優先しているとは思います。
すけすけさん、
こんにちは。いつも素晴らしい情報を共有して頂きありがとうございます。
この度すけすけさんの紹介入会を通して無事SPG AMEXを取得することができました。
これからしっかりと活用して、楽しんでいきます!
引き続きよろしくお願いいたします。
にんにきさん
無事に発行されてよかったです!
是非、SPGフル活用してくださいね!!
マリオットへの宿泊が楽しくなると思います!
初めまして、こんばんは。
もしご存じでしたら教えてください。
つい最近陸マイラーを目指し始めたら初心者です。
SPGアメックスカード、年会費は高いですが特典が多く気になっています。
特に2年目以降の無料宿泊やマリオットでの無料朝食気になっています。
ただ、我が家は主人と6歳、1歳の子供がおります。
私が1枚カードを持っているだけでは、2名までしか利用できないと思いますが、無料宿泊に子供含め4名で宿泊することは追加費用等払えば可能なのでしょうか。
また、無料朝食も2名分費用追加等で利用可能なのでしょうか。
主人もカードを持つと言う選択肢がないため、カード入会しても家族4人では使いこなせないのではないかと思い入会を悩んでおります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
こなみさん
子供がいると非常に悩みますよね。
まず、ホテルの部屋に宿泊できる人数ですが、何歳までは添い寝が可能なのかはマリオット・SPGでもホテルごとにルールが異なるので、毎回ホテルに聞くしかありません。
自分のケースですと、追加料金で4名可能になったこともありますし、追加料金が必要なかったこともあります。また、4名宿泊できる部屋がないと言われたこともあります。
朝食は追加費用で問題なくクリアできると思います、少なくとも1歳の子供さんはまだ数年間無料のホテルが多いと思います。
一度、気になるホテル等あれば状況を聞いてみて、1歳の子供さんが人数にカウントされるまでの年齢なるまではSPGアメックスを楽しむというのもいいかもしれませんね。追加ベッドで3人宿泊に対応可能なホテルは非常におおいと思います。
SPGのキャンペーンですが、アメックスの保有歴があると適用外ですか?
セゾンとかのアメックスの保有歴もだめですか??
申し込みをしたのですが、そこが引っ掛かります。。。。
こがさん
申し込みページにたしかにそのような文言はあります。
この文言がなぜついているのかというと、一部に退会入会を繰り返してポイントをもらおうとする人がいるようで、その人たちのポイントを剥奪できるようにするためについている文言のようです。実際には厳密に運用されているわけではありません。
ですので、このような文言がついていても、過去にアメックスの申し込み歴や、現在別のアメックスを所有している方でも、自分の友人たちは全員が17,000スターポイント付与されておりますので、現状ではご安心下さい。
また、セゾンアメックスは、プロパーのアメックスとは完全に別物と思っていただいて問題ありません。
たこたこさん
無事に審査に通過したようでよかったです。
是非、ホテルライフを満喫してみて下さい!
こんにちは。
メールありがとうございました!
サイトで登録しましたら、すぐその画面で審査OKと出まして、もうカード届きました。
SPGのサイトでも、ゴールドに勝手に更新されました。すごーい!早ーい!
あとはリッツのアワードをリンクさせたら=マリオットもゴールドってことですよねー。
ホテルライフ今まで以上に楽しみます♪
たこたこさん
メール送らせていただきましたので、ご確認下さい。
シェラトン東京も、リッツ大阪も素敵なホテルですよね。レストランもおいしいところばかりですし。是非とも満喫してください!!
こんにちは。楽しく記事拝見しています。
お得なクレジットカードは以前のリクルートプラスを使っていて「ザクザクポイント溜まるし、けっこーけっこー」と思っています。
アメックスビジネスゴールドを昨年、コストコでうっかり営業の口車に乗せられて作ったけど、入会金0でもなく、1年で300万円利用で同じくらいの商品券…ということでしたが、決済を集中させられず、惜しい所で300万円いかず…
海外旅行は好きですが、アジアではアメックスの威力は乏しく、そのゴールドは解約しました。(何も恩恵受けれず)
SPGは、今度シェラトングランデ東京ベイに泊まるので、宿泊で会員になりました。
そしたら、こんな素敵なカードがあるではないですかー。
私は関西住で、リッツカールトン大阪はよく泊まります。だもんで、これって!!とキラキラしています。
良ければ、お友達として紹介していただけると嬉しいなーと♪
よろしくお願いします。
のねむさん
アメックスプラチナは年会費13万円ですよね。自分のレベルでは使い切れるカードではないと思いますし、基本的にインビテーションが必要だと思うのでそもそも取得できないと思います。そんな層には、SPGがお得な印象を持っております。
SPGのステータス欲しいなら雨白にすればヒルトンゴールドまでついてくるし、
年末年始なんかまず部屋に空きがないし
アフィの客寄せ記事以外にそんなにいいんですかこのカード?